WebOPACの検索と予約のしかた » 予約の変更など

パスワードの変更

仮パスワードを本パスワードに変更(パスワードの変更)

図書館窓口で発行するパスワードは、仮パスワードです。本パスワードに変更してください。パスワードの変更は、図書館ホームページのトップページの右にある「便利メニュー」の中の「利用者情報の変更」(下記の図①)から登録できます。


画像をクリックすると「利用者情報の変更」へジャンプします。

登録の手順

画像をクリックすると拡大します。

認証画面
  1. ①に登録番号(貸出券のバーコードの下の番号8桁)からハイフンを除いて半角数字のみを入力してください。)
    例 0123456-7 は、01234567 と入力してください。
  2. ②にパスワードを入力してください。(6桁半角数字)
  3. ③の認証ボタンをクリックしてください。

画像をクリックすると拡大します。

本パスワードの登録画面
  1. ①に、お好きな本パスワードを半角数字6文字で入力してください。
  2. ②は、確認です。①と同じ本パスワードを半角数字6文字で入力してください。
  3. ③の設定ボタンをクリックしてください。

このページでは、パスワードの変更もできます。

利用状況の照会

貸出状況の確認

現在のあなたの貸出状況を確認するには、図書館ホームページのトップページの右にある「便利メニュー」の中の「利用状況の照会」(下記の図①)から確認ができます。


画像をクリックすると「利用状況の照会」へジャンプします。

貸出状況の確認の手順

画像をクリックすると拡大します。

認証画面
  1. ①に登録番号(貸出券のバーコードの下の番号8桁)からハイフンを除いて半角数字のみを入力してください。
    例 0123456-7 は、01234567 と入力してください。
  2. ②にパスワードを入力してください。(6桁半角数字)
  3. ③の認証ボタンをクリックしてください。

画像をクリックすると拡大します。
①のように「予約状況」「貸出状況」「予約かご」の画面を切り替えられます。現在、「予約状況」を表示しています。(ピンクのボタンが現在表示している一覧です。)

利用状況の照会と説明

利用状況の照会説明
予約状況現在、あなたが予約している本の一覧です。
貸出状況現在、あなたが借りている本の一覧です。
予約かご現在、あなたが予約かごに入れている本の一覧です。

「貸出状況」ボタンをクリックして、現在のあなたの貸出状況の一覧を表示しましょう。

画像をクリックすると拡大します。

貸出状況の各項目(上の図の赤の枠線内)は以下のとおりです。

資料コード

貸し出されている図書の資料コードです。図書館に問い合わせるとき、資料コードをお聞きすることがあります。

貸出日

貸し出された日です。

返却日

返却期限日です。(この日まで借りることができます。)

予約

あなたが借りた本に他の方の予約がある場合は「」と表示されます。

注意

返却期限日を過ぎている未返却図書がある場合、「延滞」と表示されます。すぐに最寄りの図書館へ返却しましょう。図書館が閉まっているとき、「返却ポスト」に返すことができます。

貸出館

貸出をした図書館名が表示されます。

区分

資料区分が表示されます。

タイトル

タイトルが表示されます。

現在、あなたが借りている本を引き続き借りたい場合は、最寄りの図書館で延長手続きを行ってください。インターネットや電話では手続きができません。

予約状況の確認

現在のあなたの予約状況を確認するには、図書館ホームページのトップページの右にある「便利メニュー」の中の「利用状況の照会」(下記の図①)から確認ができます。


画像をクリックすると「利用状況の照会」へジャンプします。

予約状況の確認の手順

画像をクリックすると拡大します。

認証画面
  1. ①に登録番号(貸出券のバーコードの下の番号8桁)からハイフンを除いて半角数字のみを入力してください。
    例 0123456-7 は、01234567 と入力してください。
  2. ②にパスワードを入力してください。(6桁半角数字)
  3. ③の認証ボタンをクリックしてください。

画像をクリックすると拡大します。
①のように「予約状況」「貸出状況」「予約かご」の画面を切り替えられます。現在、「予約状況」を表示しています。(ピンクのボタンが現在表示している一覧です。)

利用状況の照会と説明

利用状況の照会説明
予約状況現在、あなたが予約している本の一覧です。
貸出状況現在、あなたが借りている本の一覧です。
予約かご現在、あなたが予約かごに入れている本の一覧です。

「予約状況」ボタンをクリックして、現在のあなたの予約状況の一覧を表示しましょう。

予約状況の各項目(上の図の赤の枠線内)は以下のとおりです。

タイトル

タイトルが表示されます。

巻名

巻名が表示されます。

受取館

受取館が表示されます。

連絡

連絡方法が表示されます。

状態

状態と説明

状態説明
確保済み予約資料が受取館で利用可能になっています。予約本を取りに来てください。
順番待ち予約されていますが、まだ返却待ちになっている(操作欄に「取消」ボタンが表示されています。)か、予約資料が確保されていますが、受取館に届いていません(操作欄に「取消」ボタンが表示されていません。)。しばらくお待ちください。
取消申込予約取り消しは「取消ボタン」をクリックしてから、約15分で取り消されます。取り消されるまでの間は、「取消申込」と表示されます。
取消システム上、予約が取り消されると「取消」と表示されます。どの本を予約取り消したか、しばらくわかるように残していますが、翌日、取り消した本が消えます。(予約制限冊数を超えてしまい、予約取り消しを行なってもすぐには予約できません。「取消申込」から、この「取消」になれば、予約可能になります。)

予約日

予約をした日が表示されます。

確保日

予約本が確保された日が表示されます。

操作
操作説明
取消ボタン予約資料の取消ができます。
表示なしすでに予約した本が「確保済み」であるか、予約資料が確保されていますが、受取館に届いていない状態で「順番待ち」であるため、取消ができません。最寄りの市内図書館の窓口か、電話で取消を申し込んでください。